課外行事一覧
課外行事
たまには当会全国の書友の方々と交流の機会をお持ち頂き書技研鑽の時間をご提案いたします。納経会はもちろん、年に一度、紅霧書展、書藝選抜展などの書道展への出品や、各学習会、師範資格取得に必要な一斉集中講座など、当会では様々な機会を設けております。講師の方の筆使いを生で見学したり、質問ができたり、また、誌面上で受賞の名前を拝見した書友から直接アドバイスを受けることもできます。
一般講座
美しい文字に特化し専門教育として100年のノウハウを取り入れ、最適な書技や知識を身につけて頂くための通信講座です。毎月無理なく課題を進めて頂けるペースで設定をしていますので、じっくり練習をすることが可能です。専門分野は大きく3つ。師範資格取得、実務書技術習得、硬筆(ボールペン字/ペン字)書技の習得です。塾を開くなら書道師範講座、賞状筆耕なら実務書道師範講座、普段書く文字を美しくするならすらすらボールペン字講座がおススメです。
文芸講座
美しい景色をみたら詠んでみたくなる一句。また、床の間や玄関など、ご自身の書をどのように作品として仕上げれば良いか、この機会にぜひ学習をはじめられてはいかがでしょうか。初心者の方から上級者の方まで楽しんで頂ける講座です。特に、書道を勉強されている方は「かな書道」をおススメいたします。平安時代から続く雅な筆遣いや美しい連綿を学習されることで作品作りにより深みがでることでしょう。
- かな書道講座
- 平安朝の雅を感じさせる美しさ
- 申し込む
通信販売
書学を進めていくにあたり正しい筆順や骨書きを確認することは大変重要です。また、楷書・行書・草書など書体によっても筆順が変化し、誤った順序で書くと誤字となってしまうことがあります。折角書技を学ぶのであれば是非必携頂き、日々の学習にご利用ください。また、級段位の取得や月例のコンクールで優秀作品を目指せる筆心もお試し価格ではじめて頂けます。受講資格や級段位管理の都合上、当会でしか申し込めないものがございます。
- 筆順・三体大字典増追補版【限定】割引価格
- 平成22年新常用漢字・人名漢字を網羅!
- 申し込む